"TpLnFormat ver.0.1" readme ●目次  ・TpLnFormatとは  ・使用条件  ・アーカイブ内容  ・インストール  ・コマンドラインパラメータ  ・アンインストール  ・開発環境  ・作者について ●TpLnFormatとは  選択されているテキストを、指定した桁(バイト)数ごとに改行して整形するTeraPad  用ツールです。  * 最初からテキスト中にある改行コードは削除されません。  * ASCIIコードとShift-JISコードのみ対応です。  * 日本語の禁則処理や英語のワードラップには対応していません。  * 約60,000バイトまでのサイズのテキストを処理できます。  * Windows 98SE / XP Home Edition // TeraPad ver.0.79 で動作確認しています。 ●使用条件  ・このソフトはフリーウェアです。  ・アーカイブの転載・再配布は、改変なし・非商用目的の場合のみ自由です。それ以外   の場合は作者から許可を取って下さい。  ・アーカイブ中のファイルを利用した結果については自己責任でお願いします。 ●アーカイブ内容  readme.txt ... このファイル  tplnfrmt.exe ... ソフト本体 ●インストール  フォルダごと好きな場所に移動してから、実行ファイルをTeraPadのツールとして登録  し、コマンドラインパラメータを設定してください。他の項目はお好みで。 ●コマンドラインパラメータ(以下p*)  p1 :1行の最大桁(バイト)数を半角数字で指定する。  p2 :メールなどで使われる引用記号を""で囲んで指定する(省略可。複数指定可)。     ここに指定した記号が先頭にある行は整形の対象から除かれます。"を指定する     ことはできません。  * 設定例   70   72 ">"   80 ">|"   70 ">|" ●アンインストール  フォルダごと削除してください。 ●開発環境  ・Celeron 1.2GHz / 256MB RAM  ・Windows 98 Second Edition / XP Home Edition  ・TeraPad ver.0.79(寺尾 進さん)  ・HotSoupProcessor ver.2.6(おにたまさん)    http://www.onionsoft.net/hsp/  ・HSP_TPadAPIモジュール(NNスタジオさん)    http://www5b.biglobe.ne.jp/~n1231/  ・君影草工房版HSP軽量ランタイム(君影草工房さん)    http://members.tripod.co.jp/kimikage/  ・Let's HSPUPX! ver.1.0(Kpanさん)    http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/  ・UPX ver.1.24(Markus F.X.J. Oberhumerさん、Laszlo Molnarさん)    http://upx.sourceforge.net/  * 各種フリーウェア作者のみなさんに感謝しますm(__)m。 ●作者について  ハンドル:chrono  mailto:MXK03322@nifty.com(@を半角に修正して下さい)  http://homepage2.nifty.com/skitagawa/